てぃーだブログ › 2代目大家奮闘中!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年11月07日

ガスコンロの故障

朝から管理会社から連絡あり。

貸戸建て物件のシステムキッチンのガスコンロの故障です。




三口コンロのうちの一つが全く火がつかない症状。





利用しているガス屋さんを呼んでにみてもらったところ、器具の故障のようで代替部品だけど交換すれば修理可能とのこと。

その場で依頼して修理してもらいました。現場のガス屋さん頼もしいですね~。







メーカー保証はあったのですが、メーカー保証でやると部品発注→修理となるため時間がかかるため、入居者さんにもしばらく不都合をかけることになる。






修理代は多少かかりましたが、今回の判断は正解だったと思います。




それにしても、新品システムキッチンを入れて1年もならない。そんなことってあるんですね~。



ただ、このシステムキッチンはパナソニック、タカラなどの有名メーカーではなく某家具店の安いシステムキッチン。



安いシステムキッチンはやっぱりこんなもんですかね~。



今後のリフォームの際のいい勉強になりました。



  


Posted by アイスクリームマン at 22:17Comments(0)大家業

2013年11月02日

防水工事

雨漏れのあった物件。




防水塗装工事が無事完了です。




↓シリコン系防水塗料を塗り終えたところの様子です。乾くまで養生します。





最後の仕上げにトップコート。きれいになりました。










数年ごとにメンテナンス(塗り替え)が必要ですが、これで雨漏れの問題は解決です。
  


Posted by アイスクリームマン at 23:23Comments(0)リフォーム

2013年11月01日

TVドアホーンの故障です

朝から管理会社から携帯に着信。




嫌な予感。




予感的中。




アパートのTVドアホーンの故障です。調子が悪く、映像が映らないことがあるようです。




アパート新築から10年。10年も経つと設備も経年劣化が進行しますね~。TVドアホーンも交換時期かも。

入居者もいるため、管理会社の担当者には新品交換工事にOKを出しました。




交換費用(本体+工事費)は2万円弱。










これから、どんどん設備の故障が増えてくると思われます。

古くなるにしたがって、修繕費もバカになりません。







ただ、アパート経営は入居者があって成り立つもの。設備の故障やクレームには迅速に対応したいものです。




ある程度の修繕費や設備交換はどうしても必要。




投資と考えて前むきにやっていきたいと思います。


  


Posted by アイスクリームマン at 23:28Comments(0)大家業

2013年10月16日

土いじり

今月末で空き店舗になる物件。




今日はその店舗前をきれいに清掃。




道路沿いの雑草を抜き取り、花を植えようと朝から土づくり。




ホームセンターで肥料と土を購入。






肥料と土を丹念に耕したあと、薔薇を植えてみました。





この季節、台風が心配なのですが、店舗前を花で明るくしてみようと思います。

  


Posted by アイスクリームマン at 23:02Comments(0)DIY

2013年10月15日

貸し店舗退去です

法人が管理している貸店舗。借主から今月いっぱいで退去したいとの申し出がありました。




理由は離婚により生活のため、事業が困難になったとのこと。家賃の負担が厳しいようです。




残念ですが、仕方ありません。気持ちを切り替えることにします。







最近、まわりの通り沿いも空き店舗が増えてきました。何カ月も空いている物件もあり、ライバル多しです。




アベノミクスで景気がよくなる?ことを願いますが、見た感じですがまわりの店舗物件の反応は悪そうです。




景気はあまりいいようには思えません。







現状回復後はすぐにでも客つけ案内できるようにしていきたいと思います。







  


Posted by アイスクリームマン at 21:24Comments(0)大家業

2013年10月13日

沖縄大家塾

第十回沖縄大家塾のセミナーに参加してきました。





本日のメインは特別講師に情報誌「地主と家主」の編集長でもある榎本ゆかり氏をむかえ、これからの賃貸市場について貴重なお話を聞かせていただきました。








毎回、日本各地から著名な講師を呼んでくれて、沖縄ではなかなか聴くことのできない情報が聴けるので、カセイ(有)の宮城さんには感謝です。








これはまだ確定ではない情報ですが、全国賃貸新聞社主催の賃貸フェアを来年の7月に計画しているとのことでした。




賃貸フェア今から楽しみです。是非、沖縄で開催してもらいたいです。



  


Posted by アイスクリームマン at 22:28Comments(0)セミナー

2013年10月09日

雨漏れです

法人所有の貸物件で雨漏れです。うわーん


入居者さんによると、台風のときに天井からポトポトと雨漏れがあったとの連絡。





この物件、もともと父親所有の物件で法人設立と同時に売買契約で法人所有にした建物です。




築50年のボロ物件ですが、法人の貴重な収入源。




ここで、退去でもされるとかなり痛いので、早急に業者さんを呼んで見てもらいました。







あちらこちらでコンクリートスラブの爆裂が・・・。




築年数がそれなりに古いので費用耐効果を考えるとどこまで修繕するべきか?悩みます。正直、大規模な工事をするよりは建て替えのほうがいいのかも。







とりあえず、雨漏れはどうにかしないといけないので、屋上陸屋根に防水工事をすることに。







業者さんも忙しいようで、工事はすぐには入れないとのこと。入居者さんには了解いただいて、しばらく我慢してもらうことに。







台風、大雨が降らないことを願うばかりです。




  


Posted by アイスクリームマン at 22:20Comments(0)大家業

2013年10月08日

台風あとの

久しぶりのブログです。

怠けずに続けたいと思ってはいるのですが・・・・。



ところで、

10月に入り、5日の土曜に台風23号、7日の月曜は台風24号が沖縄本島を直撃。
嫌になります。




今日から台風後の後かたづけ&清掃を実施。



塩分を含んだ汚れを高圧洗浄機で一気に水洗い。









所有物件と管理物件の清掃の日々がしばらく続きそうです。





  


Posted by アイスクリームマン at 23:12Comments(0)大家業

2013年09月21日

入居希望の申し込み

8月に退去して空室になっていたアパートの一室。




タバコのヤニ汚れがひどく、室内のクロスは全面貼りかえ。

室内の汚れはホントにすごかった・・・・。




その他にエアコンの交換工事。痛い出費ですがこれも投資。




現状回復に時間と費用がかかりましたが、早速、入居者の申し込み。嬉しい限りです。


室内はハウスクリーニングも終わり、すっかりキレイになりました。




ただ最近はドタキャンが多いそうなので、まだまだ気が抜けません。







アパートのエントランスや周辺の清掃を徹底しておきたいと思います。






  


Posted by アイスクリームマン at 23:27Comments(0)大家業

2013年08月29日

退去です

先週アパートの退去者があり、管理会社の担当者と室内の様子を確認。




退去者は約7年住んでくれたのですが、室内はタバコのヤニの汚れがひどく、全面クロスの張替えが必要。タバコを吸う人には貸したくなくなりますが、そうも言ってられません・・・。



写真では分かりませんが、壁、天井のクロス全体にヤニ汚れが・・・・・。




現状回復工事&室内クリーニングに14万円ちょっと。



エアコンも10年前の古いタイプで室外機も錆びでボロボロの状態だったのでこれを機に新品と交換することに。




幸い、現状回復工事については敷金の充当と退去者が一部費用を負担してもらうことで了承してもらい、今回の私の持ち出しは6万円弱で済みそうです。




現状回復+新品エアコンの交換費用を入れると約3ヶ月分の家賃に相当。




今回は退去者さんが現状回復について理解のある方だったので負担が軽くすんだのですが退去がでるたびに出費、やっぱり痛いですね~。




とにかく早めに現状回復をして入居者募集ができるように管理会社の担当者にはお願いしました。



満室経営めざし、取り組んでいきたいと思います。
  


Posted by アイスクリームマン at 22:40Comments(0)大家業

2013年08月23日

気になる競売物件

家の近くに気になる不動産が出てきました。




競売物件です。




立地もまずまず、築年数は古いのですが、賃貸物件で占有者があり、借地で建物のみが競売対象。売却基準価格が安いのとそのまま賃貸物件として利用できるのが魅力です。




ただ、債務者が今年の借地料を未払いで買受人が負担する必要があり、そのあたりはマイナス材料。



借地なので買受者は地主の承諾が必要。いろいろ調べてみると、承諾を得て、新たに借地契約を結ぶ時に地主に権利金を要求されることもあるようです。




また、法務局で登記事項証明書とり、登記の調査をしたのですが、権利部の登記も複雑でした。




何回も現地調査した気になる物件ですが、総合的に判断して権利関係が複雑なため、素人の私は撤収すること。










本にも書いてあったのですが今回のような特殊な物件の場合は専門家や代行業者を利用したほうが良さそうです。







ちなみの特殊物件の代表的なものとして、




①法定地上権つき建物

②借地権つき建物←今回はこれに該当です。

③底地のみで建物は別

④使用権つき建物




などなど。







競売については興味があるのですが、やっぱり素人には難しいですね~。知識と経験が必要だと感じました。







今後の参考に今回の競売物件がいったい、いくらで落札されるのかチェックしていきたいと思います。










  


Posted by アイスクリームマン at 22:20Comments(0)大家業

2013年08月14日

エアコン故障です

朝から管理会社からアパート退去のお知らせとエアコン故障の連絡。




今回のエアコンについては、室外機の底が抜けて(塩害の影響です)壊れるのも時間の問題と分かっていただけに、早急に工事を発注。今年の夏の暑さを考えるとクレーム前に早めにエアコン工事してあげるべきだったかも・・・・。




↑かなりボロボロ。これまでよく頑張ってくれました。







アパート12室中残り3室もエアコンの交換が必要なのですが、資金の都合上、できるだけ稼働してる間はそのまま頑張ってもらおうと思ってます。








この時期の退去については正直、痛いです。また現状回復工事に出費がありそうな嫌な予感。




なかなか満室経営とはいきませんね~。






気持ちを切り変えて早期入居者獲得に取り組みたいと思います。










  


Posted by アイスクリームマン at 23:26Comments(0)大家業

2013年08月09日

DVDが届きました

先日参加した沖縄大家塾。




各種周知のときに、大家検定の講師を務める具志さんが薦めた本を購入。その購入特典として不動産セミナーDVDを送っていただきました。






大阪で活躍する三木章裕先生の不動産セミナー

「空室対策のすごい技」~2015年問題を乗り越えるろ大家さん~




本は1500円だったのですが、沖縄ではなかなか聴くことないセミナーがまるまるのDVDで観れるので得した気分。




今からDVDを観るのが楽しみです。

  


Posted by アイスクリームマン at 22:25Comments(0)セミナー

2013年07月29日

売買契約締結

司法書士の先生に売買契約書を作成してもらい、本日、売買契約を締結。

設立した法人名義で物件2棟購入。所有権移転&引き渡しは8月1日の予定です。





もともと父親の所有物件。父→法人へのオーナチェンジ物件です。




2棟とも築40年以上の築古物件。ほんとにボロい建物なんです。

古いだけに固定資産評価額も低く、価格もそれなりに安く購入することができました。


老朽化でいつまで大丈夫なのか?修繕費が多くかからないか?など心配な点は多々ありますが、利回りがかなり良いだけに投資した資金は数年で回収できそうです。






2棟とも10年以上の長期優良入居者さんが借りていて、今後も退去の予定はなさそうです。賃料収入が会社の収入の柱になるので助かります。









いずれは建て壊して、この場所に法人名義でアパートに建てたいですね~。

その時がくるまで、できる限り長く住んでもらって、しっかり稼いでもらいたいと思います。



  


Posted by アイスクリームマン at 22:27Comments(0)大家業

2013年07月28日

沖縄大家塾

朝からカセイ有限会社主催の「沖縄大家塾」に参加。







第一部では、代表の宮城裕さんが最近の賃貸住宅事情等について説明。
ある大家さんの話として消費税の駆け込み需要による新築アパート建設についておもしろいことを述べていました。


今の現状は消費税の駆け込み需要の影響で建築会社は大忙し。どの業者も強気でいるため建築費の減額交渉は難しく、全体的に熟練の大工さんや職人さんが不足しているためにアパートの質が落ちる可能性がある。

逆に増税後は建築需要は落ち込むので、建築会社に減額交渉しやすくなり、もしかしたら、増税前と同じくらいの建築費で丁寧な工事をした質の良いアパートが建てられる可能性もあるかもしれないとのことでした。
そういった考え方も確かにありですね。


今建てるのか?それとも増税後なのか?あくまでも判断は大家さんしだい。


私個人としては現地調査、需要調査、収支計画など、じっくり検討して建てるのであればいいのですが、建築会社の営業に踊らされ、あと2ヶ月しかないといって慌てて建築を決めるのもどうかと思います。










第二部では、「実践!シェアハウス運営法」。東京でシェアハウスを運営している山口浩明さんの貴重なお話しを聴くことができました。




シェアハウスがほとんどない沖縄。誰もやっていないだけに大きなビジネスチャンスがあるかもしれません。

古い戸建住宅の再利用。今後機会があれば挑戦してみたいものです。




  


Posted by アイスクリームマン at 21:27Comments(0)セミナー

2013年07月25日

ばっさりと

今日も暑かったですね~。

今月に入ってまとまった雨がほとんど降ってないような気がします。


朝の涼しいうちにアパートの植木の剪定&草むしりを実施。



before


after



バッサリと剪定。

スカスカになりすぎたような気もしますが、きれいになったので良しとします。  


Posted by アイスクリームマン at 22:27Comments(0)大家業

2013年07月24日

通信費節約

業務用として携帯電話ウィルコムと法人契約しました。

基本料金が法人契約だと半額。うれしいかぎりです。




宣伝するわけではありませんが、月額980円の「誰とでも定額」はとてもいいサービス商品ですね。




月10分以内500回までならすべての携帯電話や固定電話への通話料金が無料。





PHSですが通信費をかなり節約できそうです。




  


Posted by アイスクリームマン at 23:28Comments(0)大家業

2013年07月10日

てんぱってます

管理法人を設立してから約1週間。




法務局での登記手続きが完了して、今日は司法書士の先生から定款や法人の印鑑証明カード登記簿等の書類を受け取りました。



登記簿の代表取締役に私の名前を見て、社長になったんだなぁ~と実感。

(ほんとに小さな会社ですけど)管理法人作っちゃいました。






登記簿謄本ができあがり、これからが大忙しです。



午後からは社労士の先生と社会保険加入の打ち合わせ。



まずは法人用の銀行口座を開設しなければいけませんねぇ~。




前に進もうとしているのですが、あたふたしている私。



社員は私一人。

やることが多すぎて正直、てんぱってしまっています。


しばらくは大変ですが、通常の軌道にのるまでは一つ一つ片づけていきたいと思います。




  


Posted by アイスクリームマン at 22:05Comments(0)日々の出来事

2013年07月09日

ポンプ&タンクの設置

タンクと水圧ポンプの取付工事が完了しました。



新品のステンレスタンクと新品のポンプ。これだけでかなりの出費です。ガ-ン




物件のマイナス要素(2Fの水圧が弱い)を解消して、付加価値を高めたと思って割り切ることにします。






これで、水圧の問題も解決。入居者さんにも喜んでもらえると思います。




  


Posted by アイスクリームマン at 23:27Comments(0)大家業

2013年07月06日

発注ついでに

リフォームした物件に給水タンクと水圧ポンプの取付け工事を正式に業者に依頼。







工事代は約2ヶ月ちょっとの家賃に相当。痛い出費です。




来週にも工事にとりかかる予定。







工事発注のついでに、アパートの花壇用の水道を設置できないものか?とお願いしてみました。(もちろん工事費込みで)







アパートの現場を確認。




水道の引き込みはされていたので、無料でやってもらいました。(なかば、ごり押ししたのですが。)







大きな工事の時は小さな工事もついでに頼んでみるものですね。




これからは花壇の手入れも楽になりそうです。












  


Posted by アイスクリームマン at 22:28Comments(0)大家業