2013年06月04日
万一に備えて
今日、リフォームした物件の火災保険に加入しました。
掛け捨てタイプで年額保険料が約6千円。積立満期がある火災保険に比べると保険料の負担も軽く、全額経費にできるところも魅力です。
リフォームでかなりの資金をつぎ込んだので、最低でもその資金を回収するまではこの物件には働いてもらわないと困ります。
もしも今、火事で燃えてしまったら大損害です。そのリスクを考えたら火災保険のわずかな掛け金、安いものだと思います。
しかもたったの6千円。ちなみに建物が全焼した場合、建物の再調達可能な金額の保険金が支払われるとのこと。
リスクヘッジ、大切ですね!

掛け捨てタイプで年額保険料が約6千円。積立満期がある火災保険に比べると保険料の負担も軽く、全額経費にできるところも魅力です。
リフォームでかなりの資金をつぎ込んだので、最低でもその資金を回収するまではこの物件には働いてもらわないと困ります。
もしも今、火事で燃えてしまったら大損害です。そのリスクを考えたら火災保険のわずかな掛け金、安いものだと思います。
しかもたったの6千円。ちなみに建物が全焼した場合、建物の再調達可能な金額の保険金が支払われるとのこと。
リスクヘッジ、大切ですね!

Posted by アイスクリームマン at 00:23│Comments(0)
│大家業